今日の神戸54ビーバーは『こどもAED講習』にチャレンジしました。
身の回りでお母さんやお父さんが、お婆ちゃん、お爺ちゃんが、友達や親しい人が倒れた時、心臓マッサージやAEDが命を救います。
ビーバー年代(年長児~小学2年生)の子供たちでも、周りの人の助けになれること、社会の役に立てることは色々あります。その1つを、神戸54ビーバーたちは学びました。
(公開) 2022.4.9
(最終更新) 2022.5.15
救急車の現場到着所要時間8.9分
119通報(入電)~救急車が現場到着までに要する時間は約8.9分(総務省消防庁「令和3年版 救急・救命の現況」)。通報に要する時間や道路の混み具合等によっては10分を超えることも多いと推定されます。
心停止から1分ごとに救命率は7~10%下がります(日本医師会「救急蘇生法」)。救急車の到着を待っていては、救命は絶望的です。
救急車到着前のAED使用で生存率50%超
一方で、救急車到着前に周りの人がAEDを使用した場合、一ヶ月後生存率は53.2%(総務省消防庁「令和3年版 救急・救命の現況」)。心臓マッサージを実施した場合(同15.2%)の3.5倍、何もしなかった場合(8.2%)の6.5倍にもなります。
AED使用率は5.1%
心停止に圧倒的な効果を発輝するAEDですが、日本ではまだまだ活用がすすんでいません。心停止を目撃した人がAEDを使用するケースは僅か5.1%。これでは助かる命も助かりません。
こどもAED講習
周りの人が心停止で倒れた時に、ビーバー年代の子供たちにもできることがあります。
- 声をかける(意識の有無を確認)
- 助けを呼ぶ、119通報をお願いする
- AEDを持って来る
もちろん今回の講習では「心臓マッサージ」についても実習しました。残念ながら、まだ体が小さいビーバー年代では効果的な心臓マッサージは難かしいのです。心臓マッサージには、かなりの力と持久力が必要です。心臓マッサージの難しさを知ることも今回の講習の狙いです。
今回の講習でも、神戸54ビーバーは様々なことを学び、色々なことを感じました。
なお、「AEDを持ってくる」は、次回5月の活動で学びます。岡本の街をAEDマーク(=AED設置場所)を探し、地図にプロットしていくタウンハイク「AEDをさがせ」を実施します(体験参加 可)。
桜満開
ビーバーたちは
それぞれ
小学校入学
2年生進学
市民救命士の
資格をもつ
ボーイ隊の
お兄ちゃんと
いっしょに活動
7年前に
ビーバー隊を
巣立った
2人です
血液と心臓の
絵本読み聞かせ
(あか しろ あおい ち)
密防止のため
スマホで映して
Wi-Fi経由で
プロジェクタ投影
心臓
マッサージ
実習
かなり力が
要ります
疲れた…
AEDも
触ってみよう!!
次回! 神戸54ビーバーは、岡本商店街周辺をAEDマーク(=AED設置場所)を捜しながらタウンハイクします。見つけた設置場所は地図にプロットしていきます。楽しみながら「AEDマークを日頃から意識する」「身近なAED設置場所を憶える」ことを狙いとしたプログラムです。
タウンハイク『AEDをさがせ(22/5/15(日)』への体験参加をご希望の方はこちら。
※タウンハイクは無事、終了しました。活動模様はこちらをご参照ください。
【メール本文にご記載ください】
①体験者(お子さま)のお名前、②体験者の性別
③在籍の小学校名/幼稚園・保育所名、④学年
⑤ご連絡先(メールアドレス)
⑥ご連絡先(携帯電話等の番号)
- 新型コロナ・ウィルス感染症などの状況により、日程、内容等が変更、あるいは活動自体が中止される場合があります。
- 用具等の準備が必要になる場合があります。
- アレルギー等の質問をする場合がございます。
- 保険の加入(1日限りの保険等)をお願いする場合がございます。
- 活動に伴う実費(食料、補充のお茶、おやつ、活動に伴う各種材料、交通費、入場料等)を別途ご負担いただく場合がございます。
- プライバシー保護のため、活動中の個人的な写真・動画撮影はお断りしています。
- ボーイスカウトは指導者含め、ボランティアで運営されておりますので、いわゆる指導料・謝礼等は不要です。